
香川県丸亀市と言えば、全国の団扇(うちわ)の9割がここで作られています。
ただ、丸亀と言えば今や「丸亀製麺」を知らない人がいないくらい有名です。ただ、どういう訳か丸亀市には丸亀製麺はありません。
香川県はうどんで有名ですが、丸亀に行ったら是非食べてみたいのはうどんではなくご当地では有名な「骨付鶏」です。そんな話はさておき、「まるがめブルーナイター」の紹介をしましょう。
潮と風で意外に難コース
丸亀はナイター専用の競艇場です。
四国の公営競技では最初にナイターが開催されました。また、交通費を上限2000円まで払い戻すサービスも丸亀が最初です。仕事帰りに気軽にレースを楽しむにはとてもいい環境ですが、意外に難解なレースが多く、高配当なのですが、当てにくい競艇場として有名です。
何故かと言えばコースが海なので潮の影響を受けます。潮位の変化は最大で3メートルもあり、うねりもあります。更に、常に風が吹いていて向い風や左横風が多いので、スタートが難しいことでも有名です。数字を見るとイン有利に見えるので、1コースを頭に買えばいいと思うと痛い目に遇います。
ナイター専用でレースは15時から
先ずは開催時間を確認しましょう。
開門は午前10時ですが、1Rのスタート展示は15時です。1Rの発売開始が15時05分、締め切りが15時18分です。
締め切り5分間前になるとご土地ソングでもある「金毘羅船々」が場内に鳴りわたります。なお、最終レース(12R)の締め切りは20時33分の予定です。
各レースの合間には、セクシーな6名の「ブルーナイターエンジェル」がレースを知らせるラウンドガールを務めたり、チェッカーを振るのでムードを盛り上げてくれます。
ほぼ直線でイン有利な造り
コースは1マークがスタンド側に振りがあって狭くなっていますが、2マークも逆に振りがあるので、ほぼ直線になっています。
そのためイン有利なつくりと言えますが、センターからの全速ターンも可能です。
また、ピットから2マークまでが118メートルあり、しかも斜めピットなので距離の不利が少なく、ピット離れが良ければ前づけがあるので、進入隊形が崩れることがよくあります。
潮の変化でレースが変わります
また、潮が2マーク側から流れ込んでくる造りで、満潮に向かう時は追い潮、干潮に向かう時は向かい潮になります。
満潮時は水面が高く、うねりもあるため乗りにくいので、全速の捲りが決まらず、イン逃げやインコースの差しで勝負が決まります。
反対に干潮時は水面が穏やかなので、全速ターンの捲りや捲り差しが決まることが多くなります。なお、公式サイトに潮見表があるのでレース前に必ず確認しましょう。特に大潮の日は影響が大きいです。
舟券は向い風を頭に入れて
更に風も大きくレースに影響します。丸亀は無風状態のことはほぼなく、向かい風や左横風が常に吹いています。たまに吹く追い風も丸亀ではイン有利のセオリーに反してさほど高い数字にはなっていません。
特に潮の流れと向い風、横風でスタートの難しいコースですから、スタート展示は必ずチェックしてください。
インコースが弱く4コースが強い
次に決り手から見たレースの特徴ですが、インコース(1、2、3コース)の3連率他場に比べて低い傾向にあります。特に2コース、3コースが悪い傾向です。
その一方で4コースの勝率が高く、特に3連率では高い傾向です。そして、4コースの差し、5コースの捲り差しは全国トップレベルです。
何故かと言うとそれは風の影響です。特に丸亀は向かい風の日が多くインに不利に働くようで、向かい風が強くなればなるほど4カドの勝率が上がります。
そのため、1コースの逃げが決まる硬いレースと4カドの差しや捲りが決まる荒れるレースが混在し、安定しないのが丸亀の特徴です。それがレースの流れを見抜いて予想をするのが難しいと言われる理由なのです。そこで、比較的当てやすい企画レースを紹介しましょう。
企画レースで勝負しよう
企画レースは1、5、8レースで、1レースは「オープニングレース」で、1号艇がA級で他がB級と言うレースです。
1コースの勝率が約70%なので、当てやすいレースの一つです。
5レースは「5!GO!レース」で1、3、4号艇がA級選手というレースです。
1コース勝率が52%、3コースの勝率が17%、4コースの勝率が14・5%で数字は割れていますが、狙いやすいレースではあります。
8レースは「まるポでGO!レース」で、1、2、4コースがA級選手です。3連単1-2-4、1-4-2でほぼ決まりのレースですが、狙いは勿論1-4-2で、1点買いがお勧めです。
直線タームを要チェック
覚えていてほしいのは、丸亀の直線の計測タイムは1マークのターンした後の150メートルで他のコースと違います。
ですから出足や行き足がタイムに反映されます。スタートが難しいコースなので、この直線のタイムがとても重要になります。そして、展開は捲りが決まりにくいコースということです。
狙いは、イン逃げが確実に決まりそうなレースを除けば、差しか捲り差しで決まります。特に差しが決まるのは稀に吹く追い風の時だということを頭に入れて置いてください。