この記事では、桐生競艇場(ボートレース桐生)の観光&グルメスポットなどの情報をまとめています。
桐生競艇場の特徴やレース予想、オッズ情報、ライブ動画やレース結果などについては、こちらの記事をご覧ください。
場内外のグルメスポット
まず、桐生競艇場の建物内には、ヤマザキショップのほか、1階にフードコート、2階に「ダイニング雷神」があります。
フードコートには、「鉄板焼あれこれ」「こめ蔵」「新井食堂」「ラーメン専科 秘伝」「鮨麺亭」など、個性的なお店が揃っています!
「新井食堂」のソースカツ丼、「ダイニング雷神」の桐生名物ひも川セットなどが安くて美味しいです。
※なお、競艇場付近にあった、鶏ももで有名だった「高沢食堂」は残念ながら閉店してしまったようです。
桐生市街に足を伸ばして名物を!
桐生で有名なのは、幅の広い「桐生うどん」。桐生は小麦の生産量が多く、昔からうどんの生産が盛んです。
郷土料理「おっきりこみ」に使用されるうどんを「ひもかわうどん」と呼びますが、「藤屋本店」などが名店として有名です!
「藤屋本店」は駅から遠いですが、人気店につき週末などは並ぶことがあるので、予め時間に余裕をみておきましょう。
また、ご当地グルメとしては「ソースカツ丼」も有名です(桐生競艇場のフードコートでも食べられます)。
三国競艇場がある福井県でも名物ですが、どちらも発祥の地を名乗っているので、ぜひ食べ比べてください!
桐生の観光スポット
桐生市は平成の大合併でみどり市を挟んで東西に飛び地になっており、桐生競艇場の施行者からは2003年に外れています。
とはいえ、周辺の文化の中心は桐生駅周辺で、観光名所の多くが集まっています。
桐生は古くから絹織物の町として栄え、実は京都の西陣と並ぶ織物の町です。
鉄道が好きならば、是非乗ってみたいのが「わたらせ渓谷鉄道」。
桐生を起点に、栃木県・足尾(終点は間藤)まで伸びる旧足尾線です。トロッコ電車に乗って、半日のんびりしてみるのはいかがでしょうか?
特に紅葉の時期は絶景なので、ぜひタイミングを合わせて観光してみてください!
さらに、松本竣介・野田英夫のコレクションでは日本最大、ピカソ・ミロ・ルオーなどの西洋美術も所蔵する「大川美術館」。
その他、「桐生が丘動物園」「カリビアンビーチ(新里温水プール)」「ぐんま昆虫の森」などなど、バラエティ豊かな観光が楽しめます!
隣の足利にまで足を伸ばせば、藤で有名な「あしかがフラワーパーク」などもあります。冬のイルミネーションでも有名です!
桐生あれこれ
今は移転してしまいましたが、たこ焼きチェーン「築地銀だこ」のホットランド、パチンコの「平和」、「平和」から独立した「SANKYO」などは、かつては桐生本社でした。
芸能界では、女優の篠原涼子、歌手の安田祥子、由紀さおり姉妹などが桐生市出身。
映画好きには『スマホ拾っただけなのに』(中元雄監督、2019年)の舞台になったのが桐生市です。
ご当地出身のスポーツ選手は、なんといっても桐生のエース・毒島誠選手!プロゴルファーの中島常幸選手、西武ライオンズの渡辺久信選手らも桐生出身です!