桐生競艇場(ボートレース桐生)の特徴やレース予想、オッズ情報やレース結果といった情報はこちらでまとめていきます。
桐生競艇場はビットから小回りブイまでの距離が165mと、全国有数の長さになっているのが特徴です。
また、桐生競艇場と言えば冬から春にかけての強風、「赤城おろし」が有名ですよね。
桐生競艇場周辺の観光情報はこちら

桐生競艇場特徴 早見表
特徴 | 傾向 | |
---|---|---|
コース | ビットから小回りブイまでの距離が長い(165m) | 慣れていない選手の転覆・エンストに注意 |
水面 | 淡水で標高が高く空気が薄い | モーターの機力差が出やすい |
風 | 冬から春にかけて強い追い風も | 1マークの水面荒れによるイン失速に注意 |
ボート | 出足の調整や強風により狂いやすいスタート | 地元選手が有利 |
桐生競艇場の基本情報
桐生競艇場公式サイト
桐生競艇場のレース開催日程
⇒BOAT RACE 桐生 Official site-開催日程
2ヶ月間の開催日程を確認できるほか、PDF版のファイルをダウンロードすることもできます。
桐生競艇場のレース予想やオッズ情報
⇒BOAT RACE 桐生 Official site-競技情報
出走表やスタート展示、直前予想といった情報のほかにも、節間成績や当地成績、枠番別過去10走成績や進入コース別の選手成績も見ることができますよ。
ライブ&リプレイ動画・レース結果
桐生競艇場のライブ動画、レース結果はこちらから見ることができます。
⇒BOAT RACE BB
こちらのページではリプレイ動画も見ることができますし、インターネット投票のページに進むこともできます。
桐生競艇場の地図
住所 〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美2887
桐生競艇場の天気
の天気
--℃ / --℃
--℃ / --℃
--℃ / --℃
桐生競艇場の10日間の天気(tenki.jp)

桐生競艇場の特徴
季節ごとの1着勝率
コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
春3-5月 | 51.3 | 13.8 | 11.9 | 13.9 | 7.3 | 2.1 |
夏6-8月 | 52.7 | 11.5 | 12.9 | 12.5 | 9.6 | 1.6 |
秋9-11月 | 51.6 | 14.6 | 12.8 | 10.5 | 8.5 | 2.6 |
冬12-2月 | 52.6 | 16.4 | 14.1 | 10.1 | 5.9 | 1.7 |
ボートレース公式サイトデータを使用(2018/09/01~2019/08/31)
桐生競艇場は全国の競艇場の中で一番北にあり、標高の高い水面でもあります。
水面全体を見ると広々とした印象がありますが、バックストレッチ側に消波装置があるため、広さは約130mと平均並みです。
しかし、桐生競艇場はピットから小回りブイまでの距離は165m!
これは全国の競艇場の中でも、トップクラスの長さなんですよ。
ここで注目したいのは、ピット離れがいい選手ほどコース取りが有利となる点。
競艇では内側のコースほどレースが有利になるため、桐生競艇場ではピット離れが重要になってきます。
また、冬から春にかけて強風の日が多い特徴があり、この冬名物”赤城おろし”が選手泣かせとなっています。
その他にも、モーターのパワーが出しにくくて出足が弱い・・・といった特徴もあるんですよ。
ちなみに、モーターのパワーが出しにくいのは、標高が高くて空気が薄いことが原因です。
攻略ポイント
これらの特徴から見える、桐生競艇場の攻略ポイントを紹介します。
地元選手が有利!
1つ目は、地元選手の方が走っている回数が多いため、コースに慣れているという強味。
出足の調整や強風により狂いやすいスタート感など、経験値が重要となる要素が多い競艇場であるからこそ、地元選手が有利と言えます。
モーターの機力差が出やすい!
水質が淡水であることに加え、空気の薄さからモーターの性能が引き出しにくい桐生競艇場。
当然、機力のあるモーターが有利だという事になります。
また、この機力を活かす要素として、体重が軽い選手ほどバックストレッチでの伸びが良くなります。
そのため、舟券を購入する際には、モーターだけではなく選手の体重もチェックしてみましょう。
マクリ天国は昔の話
桐生競艇場、昔はインコースが弱いことで有名で、「マクリ天国」と呼ばれていたことがあるほど。
ここまで強い特徴があると予想もしやすいのでしょうが、これは2006年までのお話。
コースの1マークをバック側へ5mほど移動させた結果、この問題は解消されてしまいました。
これによりレースの決まり手の偏りがなくなり、各コースの勝率を含めて全国の競艇場の平均に近くなったようです。
桐生競艇場のグルメ口コミ情報

場内であれば新井食堂のソースカツ丼か、又はダイニング雷神の桐生名物ひも川セットが安くて旨い。
場外でランチを食べるのであれば、競艇場駐車場付近いある高沢食堂の鶏ももがおススメです。
適度な塩気とパリパリ感が人気の鶏ももで、この鶏ももだけを目当てに来る人もいます。レースの開催日に合わせて営業しています。

競艇場の近くの高沢食堂がおすすめ。鳥ももという骨付きもも肉の唐揚げは絶品です。値段は安いのはもちろんのこと、唐揚げの味付けがシンプルでとても美味しいです。皮はパリパリ中はとてもジューシーです。小腹がすいた時のおすすめグルメです。
コメント