尼崎競艇場(ボートレース尼崎)の特徴やレース予想、オッズ情報やレース結果といった情報はこちらでまとめていきます。
尼崎競艇場の作りには、2つの大きな特徴があります。
1つ目は、スタンド側からピットの様子が見えるところ。
2つ目は1マークのブイがスタンド側に寄っておらず、2マーク・センターポール・1マーグが一直線になっていることです。
尼崎競艇場の特徴
尼崎競艇場は風の影響が出やすく、これがインコースとアウトコースの勝率に影響しています。
また、センターポールを中心に2マークと1マークが真っすぐな一直線となっていることから、1マーク周辺が広いのも特徴的。
こういった構造上、スタート時にインコースの艇がスタンド側へ寄る必要もないため、選手からは余裕があって走りやすいと好評のようです。
コース別着順率を見ても、1コースの勝率は年間を通して約57%と高い数値となっており、予想の軸とするには十分な勝率を持っていると言えますね。
ちなみに、他の競艇場が1マークをスタンド側へ寄せているのは、インコースの強い優位性の緩和を目的としてワザと不利な要素を作っているからなんですよ。
水面の特徴
尼崎競艇場の競争水面は淡水の人工プールとなっていることから硬さがあり、モーターの機力差が出やすいと言われています。
また、プールのため干満差による影響はなく、風の影響がなければ静水面で走り易いの特徴。
どの艇も1マークを全速で攻めていくスピード戦が多くなるため、選手たちの攻防は見応えがあると思います。
風の影響
尼崎競艇場は季節的に吹く風に特徴があり、夏は「甲子園の浜風」、冬には「六甲おろし」と呼ばれる強いホーム側向かい風となる日が多くなることから、スロー勢よりもダッシュ勢に有利となり、マクリやマクリ差しが決まりやすくなります。
また、会場の作りがこの風を吹き流す構造となっていないのも特徴の1つ。
この逃げ切れない風の影響で2マーク周辺の水面にうねりを発生させ、ターンを難しくしています。
このため、2マーク旋回時に順位が入れ替わることもあり、勝負がもつれるといったこともあるようですね。
しかし、風の影響がない場合にはインコースに強い水面であることから、舟券の予想には風向きや風速のチェックが必須と言えるでしょう。
予想ポイントまとめ
尼崎競艇場の競争水面の作りが、インコースの勝率の高さに繋がっていると考えられます。
1コースの勝率は高いため、舟券の予想にはハズせませんね。
しかし、インコースに不利とされる向かい風が多い季節もハッキリしていることから、風についての情報もしっかりと取り入れておくべきでしょう。
開催日程
尼崎競艇場のレース開催日程は、公式HPのTOPページから見ることができます。
⇒ボートレース尼崎 Official Site
※4ヶ月先までの開催日程詳細を確認できます。
予想・オッズ情報
尼崎競艇場のレース予想やオッズ情報は、こちらから見ることができます。
⇒ボートレース尼崎 Official Site-出走表・前日予想PDF
※オッズ情報は後述のBOAT RACE BBから見ることができます。
ライブ動画・リプレイ&レース結果
尼崎競艇場のリプレイ、レース結果はこちらから見ることができます。
⇒BOAT RACE BB
※2ヶ月前までのリプレイ動画を見ることができる他、過去5年の優勝戦のリプレイ動画も見ることができます。
尼崎競艇場のランチ口コミ情報

場内でおじさんが売っている、おでんとか天ぷらの入ったお弁当が手作り感満載で、ほんとに美味しい。
昼間は普通に食べて、レースが終わる四時頃には半額とか安くなる。なんで、晩御飯にも使うことができます。便利な店です。
コメント