アマチュアボートレースについて!プロになった選手も?

本日のオススメ無料予想

boatONE

全国地域別に予想を選ぶことが可能
無料予想は毎日2レース提供!
初回登録で1万円分のポイント贈呈!!

無料で優良情報ゲット!

競艇を見ていて、「自分もボートに乗って競走してみたい!」と思った方は少なくないと思います。

しかし、プロのボートレーサーになるには、難しい試験を突破しなければなりませんし、年齢制限もあります。

また、「プロでなくてもいいから趣味で乗ってみたい!」と言う方もいらっしゃるでしょう。

実は、そういった方のために、競艇と同じハイドロプレーンを使ったアマチュアボートレースというものが存在します!

アマチュアボートレースでは、趣味として競艇のボートに乗ることができます。多少の資格を取得する必要がありますが、それほど難関ではありません。

イッカー先生
イッカー先生
今回はそんな「アマチュアボートレース」の世界をご紹介します!

アマチュアボートレース連盟について

東京に日本アマチュアボートレース連盟という組織があり、趣味で競艇をやるには、この連盟に入会するのが最も早道です。

この連盟は通称「K400」と呼ばれており、アマチュアボートレースのルール設定やレースの主催などを行っています。

連盟の傘下には25のクラブがあり、そのうちどれかのクラブに入ることになりますが、入るには「2級小型船舶操縦士免許」が必要になります。

使われるハイドロプレーンは小さくても「船」ですので、操縦するには免許が必要になるわけですね!

なお、実際にレースに参加するには「レーサー免許」も必要ですが、それはクラブに加入して練習していれば、一定の段階で取得することができます。

ですので、まずは「2級小型船舶操縦士免許」を取りましょう!

「2級小型船舶操縦士免許」の取得方法

「2級小型船舶操縦士免許」は、教習所に2日間ほど通えば取得できます

費用は4万円強で、学科試験実技試験があります。

学科試験は50問の4択問題で、3科目で50%以上の正解と総合点で65%以上を取ることができれば合格。ちゃんと勉強していれば大丈夫です。

実技試験は「ライフジャケット着用」「船灯スイッチオン」「声出し」などの基本ができていれば大丈夫です(合格率は99%以上だそうです)。

この免許を取ると、20トン以下の船舶を操縦することができるため、海岸から9km以内であれば海で船を操縦することもできます。海釣りなどが趣味の方にもお勧めです!

クラブ入会

2級小型船舶操縦士免許を取ったら連盟に加入できるので、次はどこのクラブに入るかを決めましょう。

全国25のクラブの一覧は下の通りで、住んでいる場所から近いクラブを選べばOKです。

どのクラブも、Twitterやブログなどで情報発信をしており、新規入会者の受付を行っていますので、クラブ名で検索して下さい(以下は、関東連盟の多摩川モーターボートクラブのTwitter)。

入会手続きを行い、実際に練習している場所に行けば、いよいよハイドロプレーンに乗ることができます。一からボートの乗り方を教えてくれますので、あとは練習あるのみです。

そして、一定レベルの技術があるとクラブから認められれば、「レーサー免許」が交付されます。

この免許を取得できたら、クラブ内のレースやクラブ間の交流レース、K400の主催する全国規模のレースに参加できるようになります。

クラブの普段の練習は河川で行われていることが多いですが、K400主催のレースとなると桐生競艇場や児島競艇場、芦屋競艇場などで行われることもあります!

アマチュアとプロの違い

K400では、実際に走るコース設定・周回数など、プロの競艇とほぼ同じルールを採用しています。

練習する河川には、大時計やスタート線までの距離票、1マーク・2マークが用意されますし、スタート時のスリット写真を撮るためのカメラも用意されています。

ただ、アマチュアの場合、道具一式、艇やモーター、プロペラなどは全てクラブ員でお金を出しあって購入しています。そのため、それなりの金銭的な負担は覚悟しなければなりません。

また、河川まで小型トラックで機材一式を運んだあと、積み下ろしなどは全て自分達でやらなければなりません。これは競艇場のような設備ではない以上、やむを得ませんね。

また、当然ながらアマチュアですので、レースに勝っても賞金は出ません。

あくまで「趣味としてボートレースというスポーツ競技を楽しむ」ことを目的としているという点で、プロの競艇と決定的に異なります。

クラブの実情

K400は公式サイトが無く、クラブ員の総数などは開示されていませんので、アマチュアボートレースをやっている人の正確な数は分かりません。

どこのクラブでも、練習は週1回程度の所が多いようです(主に土日)。

どちらかというと小規模のクラブの方が多く、都合の合うメンバーが4~5人で活動しているようです。大きなクラブでは10数人で5~6隻のボートを使うイメージのようです。

始めての場合、小規模の方が馴染みやすいですし、ボートに乗れる機会も増えますので、一概に規模の大きなクラブが良いとは言えないかもしれませんね。

カポック(救命胴衣)やヘルメット、グローブ・カッパなどは自前で揃える必要がありますが、それらの購入方法も教わることができます(ちなみにバイク用ヘルメットは競艇では使えません!)。

練習の難易度と続けるコツ

実際に乗ってみれば分かりますが、ハイドロプレーンは結構、体感スピードが高いです。慣れるまでは3周もしたら翌日は筋肉痛になります。

しかし、最も難しいのは、なんといってもスタートです。アマチュアといえどプロと同じルールですので、大時計の秒針が0を指した瞬間から1秒以内にスタート線を通過しないといけません。

早ければフライング、遅ければ出遅れとなり、レースでは失格となります。始めのうちはスリット写真に映らない(つまり極端なフライングか出遅れ)のが当たり前。

これがある程度できるようになれば、「レーサー免許」が交付される日も近くなります!

どんな競技でもそうですが、ある程度以上の基礎技術の会得が必要で、それは地道な練習以外では身に付きません。

最初のうちは少し大変かもしれませんが、ある程度まで技術が向上すれば、アマチュアボートレースの本当の面白さが味わえるようになることでしょう。

ちなみに、実は、アマチュアから始めてプロになった選手もいます。本橋克洋選手(登録番号3655)や茅原悠紀選手(登録番号4418)は、実はアマチュアボートレース出身です!

イッカー先生
イッカー先生

貴方もプロの競艇選手になる才能があるかも!?興味のある方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。趣味としても面白そうですよね!!

(番外編)競艇マニアの中の人が、競艇予想サイトを実践!

大穴狙いがセオリー

競艇は、6隻の順番を当てるわけですから、競馬や競輪に比べると当たる確率は高くなります。さらに、1コースの勝率の高さ、インが強い競艇場などを考慮に入れると、さらに勝率は上がります。

しかし、当たりやすいインコース中心では、大きくは稼げません

選手の調子や競艇場への慣れ、モーターやボートの調子、天候や水面の状況など、様々な要素が重なり荒れるレースが出てきます。

そこを突いて、荒れやすいレースで大穴を狙っていくのが、競艇の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。

競艇予想サイトで予想を仕入れる

ただ、むやみに大穴狙いをしても上手くいかないのは、何度か舟券を買ってみると分かります。そこで利用したいのが、一般に「競艇予想サイト」と呼ばれる予想サービスです。

競艇予想サイトでは、その日のレースの勝敗が決定する要因を解析して、大穴が出るレースを洗い出してくれます。

自分で知識を仕入れ、場数を踏み、自分なりの勝ちパターンを確立することも大切ですが、競艇予想サイトを活用してみるのも、効率的に稼ぐ一つの方法です。

競艇予想サイトの予想結果

今回、評判のいい競艇予想サイトを実際に使ってみて、実績結果を掲載します。

無料情報で回収率 387%!「boatONE」

日付プラン名料金舟券代結果
4月10日無料010,00072,800
4月11日無料010,000不的中
4月12日無料010,00081,900
4月13日無料05,000不的中
4月14日無料05,000不的中

回収金額154,700円÷投資金額40,000円(舟券代)=回収率387

boatONEは老舗のサイトですが、無料予想でも安定感のある実績が出ています!

全国地域別に予想を選ぶことができ、無料予想は毎日2レース提供されます。登録に手間はかかりませんので、初めて予想サイトを利用する方にはおすすめです!

boatONE公式サイト:https://boatone.net/

無料情報で回収率386%!「日刊BOAT」

日付プラン名料金舟券代結果
4月19日無料05,000不的中
4月20日無料05,00063,600
4月21日無料05,000不的中
4月22日無料05,000不的中
4月23日無料05,00032,850

回収金額96,450円÷投資金額25,000円(舟券代)=回収率386

この日刊BOATですが、予想の成績によって、月ごとに予想師との契約を見直しているそうです。昼・夜に無料情報が配信されるので、参考にするにはぴったりです。

LINEで簡単に登録できて、今なら1万円分のポイント進呈などの特典があります。

日刊BOAT公式サイト:https://nikkan-boat.com/

無料情報で回収率377%!「競艇ジャブジャブ」

日付プラン名料金舟券代結果
3月27日無料05,000不的中
3月28日無料05,00033,600
3月29日無料010,000不的中
3月30日無料010,000117,250
3月31日無料010,000不的中

回収金額150,850円÷投資金額40,000円(舟券代)=回収率377

競艇ジャブジャブは有料プランがオススメと言われていますが、大穴狙いでリスクも高いため、無料情報を使ってみたところ、高配当の的中が出て一番良い回収率となりました!

LINEで簡単に登録できるので、無料情報を参考にしつつ他サイトとも比較するのがおすすめです。

競艇ジャブジャブ公式サイト:https://boat-j.net/

無料情報で回収率 317%!「リーダーシップ」

日付プラン名料金舟券代結果
3月1日無料05,00028,250
3月2日無料05,000不的中
3月3日無料05,000不的中
3月4日無料05,000不的中
3月5日無料05,00051,000

回収金額79,250円÷投資金額25,000円(舟券代)=回収率317

リーダーシップの名前の通り、「指示された通りに舟券を購入するだけ」とのことで、試しに登録して試してみましたが、これだけの回収率を記録することができました。

初回登録で2万円分のポイントがもらえるのも、他サイトよりお得感がありますね。

リーダーシップ公式サイト:https://boat-leadership.com/

有料プランで回収率 381%!「競艇バレット」

日付プラン名料金舟券代結果
4月4日イーグル・昼20,00030,000219,000
4月5日イーグル・昼10,00020,000不的中
4月6日スナイパー・夜30,00040,000343,500
4月7日ショットガン・夜10,00020,000236,600
4月8日イーグル・昼20,00010,000不的中

回収金額799,100円÷投資金額210,000円(舟券代+有料プラン)=回収率381

新しく使ってみた競艇バレットですが、最初からぶっ放してくれました

これだけ的中してくれたら言うことありません・・・

ナイターがいい感じなので、今後はナイターに絞っていきます。

競艇バレット公式サイト:https://kyotei-bullet.com/

有料プランで回収率 371%!「ブルーオーシャン」

日付プラン名料金舟券代結果
3月25日デイレースベーシック10,00030,000391,500
3月26日モーニングmini10,00020,000不的中
3月27日デイレースベーシック10,00010,000164,500
3月28日デイレースベーシック10,00020,000不的中
3月29日モーニングmini20,00010,000不的中

回収金額556,000円÷投資金額150,000円(舟券代+有料プラン)=回収率371

スランプに陥っていたときに助けてくれたサイトが、この「ブルーオーシャン」。

競艇記者歴15年の方が厳選した予想で、進入解説図などビジュアル面でも見やすいです。

個人的に相性も実績も抜群で、2023年も「ブルーオーシャン」を使っていきたいです。

ブルーオーシャン公式サイト:http://boat-blue.com/

競艇予想サイトおすすめランキング
boatONE

キャンペーン実施中!10,000ポイントが贈呈。

全国地域別に予想を選ぶことができ、無料予想は毎日2レース提供!!

日刊BOAT

全国各地に調査員を常駐させ、天候・選手・会場のクセを網羅。
情報公開ギリギリまで、現場で情報の確認を行います!

毎日、昼・夜に無料情報が配信されます。

競艇ジャブジャブ
競艇ジャブジャブ

仲間絶対主義のパートナーシステムで、競艇知識ゼロでも安心!

無料会員登録で1万円分のポイントをゲット!!

リーダーシップ

競艇初心者を徹底サポート、LINE登録ですぐに無料予想が手に入る!

初回登録で、なんと2万円分のポイントゲット!!

競艇バレット

競艇初心者大歓迎!
競艇にあまり詳しくない人でも使いやすいサイトです。

無料予想の精度も高く、優良予想はさらにオススメです!

ブルーオーシャン

競艇記者歴15年のMr.オーシャンによる的中予想!

無料コンテンツも充実しており、ビジュアル面も見やすい!!

ルール・用語
競艇マニア!