
この記事では、競艇界のトップレーサーの一人である桐生順平選手について取り上げてみます。

豪快な「ハイスピードターン」を武器に、数々のレースを制した関東地区のA1級レーサーです!
桐生選手は、埼玉支部所属で、登録期は100期・登録番号は4444番。
キリの良い数字は偶然だとは思いますが、スターになるべき強運を持っているのかもしれませんね!
桐生選手と自転車
桐生選手は、1986年10月7日、福島県石川郡古殿町に生まれました。数少ない東北出身のボートレーサーです(なお、埼玉・群馬以北にはレース場がないため、所属は埼玉支部)。
出身高校は、野球でも有名な石川高等学校。高校では自転車競技部に所属しており、なんと全国大会出場の経験もあるそうです!
実は、桐生選手には5歳上の桐生卓也さんというお兄さんがいて、元競輪選手だそうです。現役生活10年で優勝12回という成績を残した選手ですが、落車事故が原因で引退しました。
桐生選手も競輪選手の道を目指していましたが、小柄(身長161cm)なことから断念し、競艇選手を目指したそうです。
桐生選手は2012年に結婚しましたが(妻・絵美さん)、この方は、同じ福島県出身の競輪界のトップレーサー・佐藤慎太郎選手の妹になります。
ちなみに絵美さんも競艇選手を目指しており、桐生選手の後輩だったそうですが、絵美さんは途中で断念して競艇学校を退学しています。
以上のような人間模様もあり、桐生選手は家族の分まで競艇選手として頑張るという気持ちを常に持ち続けているようです。
そんな桐生選手の経歴とこれまでの実績をみてみましょう。
2017年には2つのSGで優勝!
デビュー戦は、2007年5月17日の戸田競艇場で、結果は3着でした。しかし、同節4日目の5月20日、第6レースで初勝利。デビュー6走目だったそうです。
その後、2011年1月の「GI共同通信社杯 新鋭王座決定戦」でG1初出場。同年8月の「第34回戸田ボート大賞サンケイスポーツ杯」で初優勝を飾りました。
2014年9月の「G1第1回ヤングダービー」でG1初優勝。これは3艇フライングによる恵まれだったとも言われていますが、続いて2015年3月の「SG第50回ボートレースクラシック」においては、イン逃げでSG初優勝を決めました。
そして、2017年には、30台前半ながらベテランレーサーを次々に破り、「SG第52回ボートレースクラシック」と「SG第32回賞金王決定戦」の2つのSGで優勝!
2億1千万円を超える賞金を稼ぎ出し、2017年の最優秀選手・最多賞金獲得選手・記者大賞を受賞しました!
2018年以降の戦績
桐生選手の2018年以降の戦績ですが、下の表が優勝したレースになります(艇国データバンクより抜粋)。
SG優勝こそないものの、コンスタントにG1レースで優勝しており、安定的な強さを誇っていますね!
2022年は、5月の第49回ボートレースオールスター(宮島)、7月の第27回オーシャンカップ競走(尼崎)などのSGレースに出走予定です。
2018年 | 3月 | 蒲郡 | G1 | オールジャパン竹島特別 開設62周年記念競走 |
6月 | 津 | 一般 | マクール杯 | |
8月 | 下関 | 一般 | オラレ下関オープン4周年記念 山口新聞社杯 | |
2019年 | 1月 | 戸田 | 一般 | 第49回埼玉選手権・スポーツニッポン杯争奪戦 |
2月 | 平和島 | G1 | G1第64回関東地区選手権 | |
6月 | 住之江 | G1 | G1太閤賞競走 開設63周年記念 | |
11月 | 福岡 | G1 | 福岡チャンピオンカップ開設66周年記念競走 | |
2020年 | 2月 | 三国 | 一般 | 第22回日本財団会長杯 水仙花賞 |
3月 | 若松 | G3 | シャボン玉石けん杯 | |
10月 | 戸田 | 一般 | スポーツクラブ ルネサンス杯 | |
2021年 | 1月 | 鳴門 | 一般 | 第12回ALSOK徳島杯競走 |
1月 | 津 | 一般 | 津PR第5戦ボートレース津交通安全運動 | |
2月 | 多摩川 | G1 | 第66回関東地区選手権 | |
2月 | びわこ | 一般 | 日本モーターボート選手会会長賞 | |
4月 | 宮島 | G1 | 宮島ダイヤモンドカップ | |
5月 | 戸田 | 一般 | 第32回ウインビーカップ | |
8月 | 戸田 | 一般 | 第44回戸田ボート大賞・サンケイスポーツ杯 | |
9月 | 桐生 | G1 | 開設65周年記念赤城雷神杯 | |
2022年 | 2月 | 戸田 | G1 | 戸田プリムローズ開設65周年記念 |
2月 | 住之江 | 一般 | 三代目住之江キング決定戦アクアコンシェルジュカップ | |
5月 | 三国 | 一般 | マクール杯 |
勝率が高さがトップレーサーの証
優勝回数や獲得賞金も競艇選手のバロメーターですが、選手の強さを数値化したものが勝率です。
1着になれば10点(優勝戦ならば11点)、2着なら8点など着順で点数がつけられ、合計を出走数で割ったものです(A1級になるには6.20以上)。
桐生選手は勝率が高い選手であり、2022年後期の適用勝率ランキングでは、毒島選手・峰選手に次いで3位、8.12という驚異的な数値になっています(艇国データバンクより引用)。
今後とも桐生選手の活躍から目が離せませんね。