競艇のレースは「SG、G1、G2、G3、一般戦」という5つのグレード(階級)に分かれています。
SGは「スペシャルグレード」の略で、年間9レース開催されますが、全レースの中で最も格が高い位置づけであり、優勝賞金も非常に高額です。
なかでも、12月に行われるグランプリは、全選手が出場を目指している最高のレースです!

この記事では、SGについて解説したうえで、選手別の優勝回数、今後のSGの開催日程などについて、まとめています!
※下の目次をクリックすると、各レースの箇所に飛ぶことができます。
SGとは?
SGレースは、1年間で9個のタイトルが開催されます(グランプリとグランプリシリーズを1つとみなして、8個という場合もあります)。
開催される競艇場は固定ではなく、年によって変わります。
優勝賞金と主な出場資格は、以下の表の通りです(2025年4月1日時点:ボートレース公式サイトより)。
2025年度の優勝賞金は、2024年度に比べて、賞金が3,600万円だった3つのレース(グランドチャンピオン、オーシャンカップ、チャレンジカップ)が+100万円されて、3,700万円になっています。
GRANDE5
以下の5つのSGは「GRANDE5」(グランデファイブ)と呼ばれ、特に格式が高いとされています。
- ボートレースクラシック
- ボートレースオールスター
- ボートレースメモリアル
- ボートレースダービー
- グランプリ
優勝賞金は、グランプリが1億1,000万円と最も高額ですが、これに次いでGRANDE5の他の4レースが4,200万円と高額になっています。
GRANDE5の優勝戦の上位3選手には、金・銀・銅(グランプリのみプラチナ・金・銀)のメダルが贈呈されます。
SGを5回以上優勝している選手
そんな最高峰のレースであるSGですが、5回以上優勝している選手は下の通りです(2025年3月時点)。
10回を超えているレジェンドの中では、松井繁選手・瓜生正義選手・池田浩二選手・石野貴之選手が、現在でも第一線で頑張っています。
以下では、SGの日程と、個別記事へのリンクについてご紹介します。
2025年3月:ボートレースクラシック
2025年は、3/25(火)~3/30(日)にかけて、ボートレース若松で開催されました。
2025年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は佐藤隆太郎選手)。

2025年5月:ボートレースオールスター
2025年は、5/27(火)~6/1(日)に、ボートレース丸亀で開催されました。
詳細については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は佐藤隆太郎選手)。

2025年6月:グランドチャンピオン
2025年は、6/24(火)~6/29(日)に、ボートレース戸田で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は土屋智則選手)。

2025年7月:オーシャンカップ
2025年は、7/22(火)~7/27(日)に、ボートレース徳山で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は茅原悠紀選手)。

2025年8月:ボートレースメモリアル
2025年は、8/26(火)~8/31(日)に、ボートレース若松で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は馬場貴也選手)。

2025年10月:ボートレースダービー
2025年は、10/21(火)~10/26(日)に、ボートレース津で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は桐生順平選手)。

2025年11月:チャレンジカップ
2025年は、11/25(火)~11/30(日)に、ボートレース福岡で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は河合佑樹選手)。

2025年12月:グランプリ・グランプリシリーズ
2025年は、12/16(火)~12/21(日)に、ボートレース住之江で開催されます。
2024年の結果については、こちらの記事をご覧ください(優勝者は毒島誠選手)。

コメント