競艇用語集 難しい・聞き慣れない言葉も徹底解説!

本日のオススメ無料予想

リーダーシップ

指示どおりに舟券を購入するだけ!
LINEで友だち追加するだけでOK!
初回登録で2万円分のポイントがもらえる!

無料で優良情報ゲット!

競艇ボート09

競艇新聞や専門誌を読んでいるとき、またLIVEや選手のインタビューを聞いているとき、よく分からない言葉が出てきた・・・という経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

イッカー先生
イッカー先生

この記事では、競艇独特の言葉である競艇用語について解説します。

初心者には聞き慣れない用語も多いと思いますが、用語を理解することで、より競艇を楽しめること間違いなし!

まずは、よく耳にする用語から順番に覚えていきましょう。

リンクをクリックすると、詳細説明の記事に飛ぶことができます。

あ行

  • アウト:外側のコースのこと。競艇は反時計回りに走るので、アウトはどうしても不利になりやすい。
  • 朝メン:1Rや2Rなど、早い時間帯に行われるレースに出場する選手のこと。
  • 足:ボートの加速のこと(モーターやプロペラの調整を加味したもの)。
  • 斡旋:選手の出場レースを決めるプロセスのこと。競走会が施行者の希望を考慮して決定。なお、正当な理由がある場合、施行者は拒否申請を競走会に出すことができる。
  • 安定板:荒れた水面に対応するため、モーター下部に取り付けるU字型の板のこと。取り付けることで艇が安定し、転覆リスクが下がる。付けるかどうかは協議本部が判断し、付ける場合は全艇が着ける。スピードが落ちる、アウトが決まりにくいと言われている。
  • 行き足:スタートから1ターンマークまでの加速のこと。
  • 1マーク:1週目の第1ターンマークのこと。ここの周回でレースの流れが大きく決まる。
  • 一般戦:格付けされないレースのこと。出場レーサーに制限がなく、受け取る賞金金額が低く設定されているのも特徴。
  • イン:一番内側のコース、1コースのこと。1コースに入ればレースを優位に運べ、勝率が高くなる傾向にある。
  • イン競り:インコースを得意とする選手が多いレースにおいて、進入が深くなることで、センターまたはアウトの選手にまくられてしまうこと。
  • インチンチン:次項の「イン逃げ」のうえ、2着も2コースの選手が勝つこと。
  • イン逃げ:一番内のコースを取り、第1ターンマークを最初にターンし、そのまま1着でゴールすること。
  • ヴィーナスシリーズ:登録年数16年未満の女子レーサーによる一般戦のこと。
  • うねり:競争水面に発生する波のこと。
  • エースモーター:各競艇場の中でもっとも良いモーター。
  • A2級:A1級に次ぐ階級。
  • A1級:全選手の上位20%が在籍する階級。
  • SG:スペシャルグレードの略で、G1・G2・G3の上に格付けされているレースのこと。
  • オーシャンカップ:SG戦の1つで、前年のオーシャンカップの優勝者とグランプリ優勝戦出場者、その年のグランドチャンピオンの優勝者などが出場するレース。
  • 大時計:スタンド中央の水面寄りに設置されており、この時計を基準にスタートが切られる。
  • オッズ:舟券の倍率のこと。このオッズを参考に、舟券を購入する。
  • オモテウラ:連勝単式で、実力者が2名いてどちらが勝つか予想がつかないとき、両方の舟券を買っておくこと。
  • オールレディース:女子によるG3レース。レディースチャンピオンへの出場枠をかけて争われる。

か行

競艇ボート12

  • 回転数:モーターの毎分あたりの回転数。
  • 回収率:競艇でどれだけ勝っているのか、負けているのかを表す。100%以上であれば収支はプラス、100%未満であれば収支はマイナス。
  • 確定:順位が確定すること。
  • 拡連複:1着から3着までに入る2艇を当てるもの。
  • カド:スタート時、スロースタート(1~3コース)とダッシュスタート(4~6コース)で分かれた場合、後者の一番内側のコースの舟のこと。基本的に4コースに入った舟を指す。
  • カド受け:上のカドの例において、前者(スロースタート)の一番外側のコースの舟のこと。基本的に3コースに入った舟を指す。
  • かます:進入の際、奥から長く助走距離を取って、そのままの勢いでスタートすること。
  • 競走水面:レースが行われる水面のこと。
  • キャビる:キャビテーションを起こす、の略。プロペラが空気を吸い込んで推進力がなくなり、減速状態になること。
  • 級別:競艇選手の、A1級・A2級・B1級・B2級のクラス分けのこと。全選手のうち、A1級が20%、A2級が20%、B1級が50%、B2級が10%(残り)という構成になっている。
  • 決まり手:1着になった艇の決まり方をいう。決まり手には「逃げ」、「差し」、「まくり」、「まくり差し」、「抜き」、「恵まれ」などがある。
  • 記念:一般的にG1レース以上のこと。「開設〇周年記念」など、記念という言葉が付くため。
  • グランドチャンピオン:SGレースの一つ。前年のグランドチャンピオンの優勝者やグランプリの優勝戦出場者などに、グランドチャンピオンの出場の権利が与えられる。
  • グレード制:レースを「SGレース」、「G1レース」、「G2レース」、「G3レース」、「一般戦」を分ける制度のこと。
  • グランプリ:その年の獲得賞金上位18名によって争われる最高峰のレース。グランプリ出場者を除く獲得賞金上位者によって争うグランプリシリーズというものもある。
  • クイーンズクライマックス:獲得賞金上位12名の女子レーサーが出場できる最高峰のレース。大晦日の風物詩になっている。
  • ケタチ:「桁違い」の略。非常に良い。オバケ・鬼足などもエンジンが非常に良いことをいう。
  • ゴールデンレーサー:優秀な成績を収めた選手に贈られる「ゴールデンレーサー賞」の受賞者。現在、①白井英治、②峰竜太、③菊地孝平、④井口佳典、⑤桐生順平、⑥瓜生正義、⑦毒島誠、⑧平本真之、⑨茅原悠紀、⑩石野貴之、の10名。
  • コックピット:レーサーが操縦する場所。
  • 高配当:高いオッズで、払い戻し金額が高額になること。
  • コース取り:固定進入以外で、スタートコースを取り合うこと。例えば、1号艇が1コースに入るとは限らず、駆け引きをしながら、コースをとり合うことがたびたび起こる。
  • コロガシ:勝ったレースの払戻金を、全て次のレースの軍資金にして、大きく勝っていく賭け方のこと。

さ行

競艇ボート05

  • 笹川良一:大正~昭和時代の政治家。モーターボート競走会の設立に尽力、日本における競艇の立ち上げと発展に大きく寄与。SGである「ボートレースオールスター」=「笹川賞競走」の由来であり、誕生日の5月4日は「競艇の日」とされている。
  • 差し:ターンマークを旋回するとき、先行してターンしたイン艇を、内側から差し込んで抜き去る決まり手。
  • 先マイ:先にターンマークを回ること。
  • 3連対率:過去の成績から3着以内に入る確率。
  • 3連単:1着、2着、3着を順位通りに当てる舟券の買い方。
  • 3連複:1着、2着、3着を順位に関係なく当てること。
  • G1:SGレースの下のレース。A級レーサーのみが出場できる。
  • G2:G1レースの下のレース。
  • G3:レースの階級を表し、一般選の上の階級を表す。
  • 事故点:フライングや選手責任による失格や欠場で、選手に科せられる点数のこと。
  • 出走表:主催者が発行する、当日開催のレースの出場選手などが記載された番組表。予想などは記載されていない。競艇場で配布されているほか、ネット、コンビニなどでも手に入る。
  • 賞典除外:選手が、スタート事故や不良走行などによって、賞典レース(優勝戦・準優勝戦・特別選抜戦)の出走資格を失うこと。
  • 進入コース:本番でのスタートコースのこと。
  • 進入固定競走:枠番どおりにスタートすること。
  • 準優勝戦:ポイント上位者によるレースで、このレースの1、2着の選手が優勝戦に進むことができる。
  • 失格:スタートした後に転覆や落水、危険行為を行った場合には失格と判定される。この場合、舟券の払い戻しはされない。
  • 絞る:アウト艇がイン艇をまくろうとするため、スタートから早めにイン側へ斜行すること。
  • 所属支部:レーサーが所属する地域支部のこと。
  • 写真判定:スタートとゴールの様子を写真で判別すること。
  • 周回展示:観客にボートの調子を見せる意味行われる、本番前の展示航走の1つ。
  • 賞金王:年間を通して最も多く賞金を稼いだレーサーのこと。グランプリ優勝者が賞金王になるとは限らない。
  • 勝率:着順点の合計を出走回数で割った数字。
  • 筋(スジ)舟券:あるコースを1着予想し、そのコースが1着の場合は2着・3着にどのコースが来やすいかを過去データに基づいて理論化し、舟券を買う方法。
  • スロースタート:助走距離が短くなるスタート方法のこと。インコースの3艇がこのようなスタートを行うことが多い。
  • スタート展示:本番のレースを想定したスタートのこと。予行練習。
  • スロットルレバー:車のアクセルにあたるもので、モーターの出力を上げたり下げたりする。競艇選手は左手でスロットルレバーを握る(右手はハンドル)。なお、ボートレースの舟にブレーキはないため、減速したり止まるにはスロットルレバーを放してモーターの出力を落とす。
  • センターポール:スタートライン上にあるポールのこと。
  • 全速ターン:スロットルレバーを放さず、そのまま旋回するターン技術。
  • 旋回:ターンマークをターンすること。
  • 節:レースの開催期間のこと。一般的に4~7日間の開催になっている。「節一」は、「今節では一番」の略。
  • 男女混合戦:男子レーサーと女子レーサーが一緒に戦うレースのこと。

た行

競艇ボート04

  • 待機行動:各艇が発走の合図でピットを離れて、スタートするまでの行動のこと。各艇がコースを選定するまでの「待機航走」と、コース決定後スタートまでの「進入航走」に分かれる。
  • ターンマーク:ボートを旋回させる目印のこと。
  • 第1ターンマーク:スタート地点の先にあるターンマークのこと。
  • 第2ターンマーク:第1ターンマークを通過した先にあるターンマークのこと。
  • ダイヤモンドカップ競走:G1競走の一つ。以前は「施設改善記念」といわれていた。
  • ダッシュスタート:助走距離を十分に取ってスタートすること。4コース以降の艇がこのようなスタートをすることが多い。
  • 旅打ち:各地の競艇場を訪れることを目的に旅行すること。競艇のみならずギャンブル一般に用いられる。
  • 単勝:1着の艇を当てる舟券の買い方。
  • ちゃつられる:まくってきた艇の引き波に、イン艇が影響されて失速すること。
  • 超抜(ちょうばつ):超・抜群の略。モーターの調子が超絶に抜群の状態を表す。スロット モンキーターンでも超抜チャレンジというチャンスモードがある。
  • チルト:モーターを取り付ける角度のこと。
  • 通算成績:デビューから累積の成績のこと。
  • ツケマイ:内側の艇にピッタリつけて、「まくる」戦法。
  • 展示航走:本番直前に行う模擬走行。全速力でコースを2周する。
  • 展示タイム:周回展示の2周目バックストレッチ側での直線150mを計ったタイムのこと。
  • 当地:レースが行われている競艇場のこと。
  • 得点率:選手に付けられる点数のこと。選手の優劣を示すだけではなく、競技を進行していく上でとても重要な役割を持つ。
  • ドリーム戦:SG、G1競走などのメインレースのこと。
  • トリガミ:公営ギャンブルにおいて、購入した投票券が的中したものの、トータルでマイナスになってしまうこと。「ガミる」(ガミった)とも。ことわざの「粋が身を食う」(すいがみをくう)が由来と言われている。

な行

競艇場01

  • 流し:舟券で、1艇もしくは2艇を軸にして、組み合わせる買い方。
  • 逃げ:1コースの艇が、そのまま逃げきる方法。
  • 2連対率:2着以内に入る確率のこと。
  • 2連単:舟券で1着、2着の組み合わせを当てる買い方。
  • 2連複:舟券で、1着、2着の着順を問わない買い方。
  • 伸び足:艇の伸びの善し悪しを表す言い方。

は行

競艇場を走るボート01

  • 這う(はう):低い成績が一定期間続くこと。這いまくるともいう。
  • 払戻金:舟券的者の返還金のこと。払戻金の有効期限は60日間。
  • バックストレッチ:2つのターンマークのスタンド側の反対側をいう。
  • ハミガカリ(かかり):エンジンの立ち上がり時の手応え。
  • 平場(ひらば):一般戦のこと。有力選手にとっては賞金より勝率を稼ぐ場と言われる。「パンイチ」とも呼ばれる。
  • B2級:A1、A2、B1以外の、最下位の階級。
  • ピット離れ:ピットから離れるボートの状況のこと。
  • B1級:A1、A2に次ぐ階級のこと。
  • 深くなる:助走距離が非常に短くなってしまうこと。スタートラインにおいて、スピードが乗らなくなってしまう。
  • フライング:大時計の針が0秒を指す前にスタートすること。フライングした艇の舟券は、全額返還される。
  • フライング・スタート方式:各艇それぞれが自らのタイミングで発進し、スタート時間ちょうどにスタートラインを通過しなくてはならないスタート方式。この方式のため、スタートライン横に大時計が設置されている。
  • 複勝率:1着、2着の回数を、出走回数で割ったもの。
  • プレミアムG1(PG1):グレードとしてはSGとG1の間に位置する5つのレース(リンク先参照)。2014年に新設された。
  • 平均スタートタイミング(ST):その選手が出走したレースのスタートタイミング(ST)の平均のこと。スタートして何秒後にスタートラインを通過したかを示すため、数値が低いほどスタートが優れていることを示す。
  • ペラ:モーターに取り付けられるプロペラのこと。ペラの調整は選手自身で行う。
  • 返還欠場:フライングなどをした艇が、レースを欠場すること。
  • ボックス買い:複数の艇を選ぶだけで、全通りの組み合わせを選択できる買い方のこと。
  • ポイントクラブ:電話投票やインターネット投票で舟券を購入することでポイントが貯まるシステムのこと。
  • ボレ女:「ボートレース女子」の略。競艇ファンの女性のこと。

ま行

モーター01

  • 前づけ:待機行動において、アウトの艇が大きく回り込んでイン側の艇の前につけ、インコースを取ろうとする戦法のこと。
  • マーク:スタートの速い選手や、エンジンが良い選手の隣を狙ってコース取りすること。どちらの隣を取るかで「外マーク」、「内マーク」に分かれる。
  • まくり:捲り。第1ターンマーク旋回時に、2コースから外の艇が、インにいる艇の外をグルっと回りながらターンマークを回る戦法。助走距離を十分に取って全速でスタートを切るかましとの合わせ技。
  • まくり差し:まくり時にそれより早く先行するイン艇がいた場合、その内を差しにいく技のこと。
  • 万舟:1万円以上の高配当の舟券のこと。「マンコロ」ともいう。
  • モーニングレース:早い時間帯から開催されるレース。通常、競艇の第1レースの開催時刻は11時頃だが、モーニングレースでは8時半頃から開催される場合もある。
  • モンキーターン:ボート上に立ちながら旋回する技。
  • モンキーターン(漫画):河合克敏による競艇マンガ。1996年から2005年まで連載され全30巻。主人公・波多野憲二のモデルは濱野谷憲吾選手。
  • 優出:優勝戦に出場すること。

(番外編)競艇マニアの中の人が、競艇予想サイトを実践!

大穴狙いがセオリー

競艇は、6隻の順番を当てるわけですから、競馬や競輪に比べると当たる確率は高くなります。さらに、1コースの勝率の高さ、インが強い競艇場などを考慮に入れると、さらに勝率は上がります。

しかし、当たりやすいインコース中心では、大きくは稼げません

選手の調子や競艇場への慣れ、モーターやボートの調子、天候や水面の状況など、様々な要素が重なり荒れるレースが出てきます。

そこを突いて、荒れやすいレースで大穴を狙っていくのが、競艇の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。

競艇予想サイトで予想を仕入れる

ただ、むやみに大穴狙いをしても上手くいかないのは、何度か舟券を買ってみると分かります。そこで利用したいのが、一般に「競艇予想サイト」と呼ばれる予想サービスです。

競艇予想サイトでは、その日のレースの勝敗が決定する要因を解析して、大穴が出るレースを洗い出してくれます。

自分で知識を仕入れ、場数を踏み、自分なりの勝ちパターンを確立することも大切ですが、競艇予想サイトを活用してみるのも、効率的に稼ぐ一つの方法です。

競艇予想サイトの予想結果

今回、評判のいい競艇予想サイトを実際に使ってみて、実績結果を掲載します。

無料情報で回収率 392%!「リーダーシップ」

日付プラン名料金舟券代結果
2月4日無料05,00022,600
2月5日無料05,00036,600
2月6日無料05,000不的中
2月7日無料05,000不的中
2月8日無料05,00038,760

回収金額97,960円÷投資金額25,000円(舟券代)=回収率392

リーダーシップの名前の通り、「指示された通りに舟券を購入するだけ」とのことで、試しに登録して試してみましたが、これだけの回収率を記録することができました。

初回登録で2万円分のポイントがもらえるのも、他サイトよりお得感がありますね。

リーダーシップ公式サイト:https://boat-leadership.com/

無料情報で回収率364%!「競艇バーニング」

日付プラン名料金舟券代結果
1月10日無料05,000不的中
1月11日無料05,00034,270
1月12日無料05,000不的中
1月13日無料05,000不的中
1月14日無料05,00056,760

回収金額91,030円÷投資金額25,000円(舟券代)=回収率364

高い的中率を誇る予想師と専属契約しているという競艇バーニング。競艇知識があまりない人でも使いやすい予想サイトの一つです。

会員登録で「1万円分のポイント」に加えて、抽選で「ポイント返還保証プラン」が提供されます(LINE限定)。

競艇バーニング公式サイト:https://burning-boat.net/?af=16

無料情報で回収率351%!「競艇ジャブジャブ」

日付プラン名料金舟券代結果
2月28日無料05,000不的中
3月01日無料05,00035,600
3月02日無料05,000不的中
3月03日無料05,00052,250
3月04日無料05,000不的中

回収金額87,850円÷投資金額25,000円(舟券代)=回収率351

競艇ジャブジャブは有料プランがオススメと言われていますが、大穴狙いでリスクも高いため、無料情報を使ってみたところ、還元率の高い的中が出て高い回収率となりました!

LINEで簡単に登録できるので、無料情報を参考にしつつ、他サイトと比較するのがおすすめです。

競艇ジャブジャブ公式サイト:https://boat-j.net/

有料プランで回収率 371%!「ブルーオーシャン」

日付プラン名料金舟券代結果
10月12日デイレースベーシック10,00030,000391,500
10月13日モーニングmini10,00020,000不的中
10月14日デイレースベーシック10,00010,000164,500
10月15日デイレースベーシック10,00020,000不的中
10月16日モーニングmini20,00010,000不的中

回収金額556,000円÷投資金額150,000円(舟券代+有料プラン)=回収率371

スランプに陥っていたときに助けてくれたサイトが、この「ブルーオーシャン」。

競艇記者歴15年の方が厳選した予想で、進入解説図などビジュアル面でも見やすいです。

個人的に相性も実績も抜群で、2023年も「ブルーオーシャン」を使っていきたいです。

ブルーオーシャン公式サイト:http://boat-blue.com/

有料プランで回収率 345%!「競艇バレット」

日付プラン名料金舟券代結果
11月3日イーグル・昼20,00030,000160,600
11月4日イーグル・昼10,00020,000不的中
11月5日スナイパー・夜30,00040,000377,850
11月6日ショットガン・夜10,00020,000185,900
11月7日イーグル・昼20,00010,000不的中

回収金額724,350円÷投資金額210,000円(舟券代+有料プラン)=回収率345

新しく使ってみた競艇バレットですが、最初からぶっ放してくれました

これだけ的中してくれたら言うことありません・・・

ナイターがいい感じなので、今後はナイターに絞っていきます。

競艇バレット公式サイト:https://kyotei-bullet.com/

競艇予想サイトおすすめランキング
競艇ジャブジャブ
競艇ジャブジャブ

仲間絶対主義のパートナーシステムで、競艇知識ゼロでも安心!

無料会員登録で1万円分のポイントをゲット!!

リーダーシップ

競艇初心者を徹底サポート、LINE登録ですぐに無料予想が手に入る!

初回登録で、なんと2万円分のポイントゲット!!

競艇バーニング

高い的中率を誇る予想師と専属契約しており、競艇知識があまりない人でも使いやすい!

会員登録で「1万円分のポイント」に加えて、抽選で「ポイント返還保証プラン」を提供(LINE限定)。

ブルーオーシャン

競艇記者歴15年のMr.オーシャンによる的中予想!

無料コンテンツも充実しており、ビジュアル面も見やすい!!

競艇バレット

競艇にあまり詳しくない人でも使いやすい予想サイトです。

無料予想の精度も高く、優良予想はさらにオススメです!!

ルール・用語
競艇マニア!

コメント